好き嫌いのこだわりを手放すには?

人生

speaker

好き嫌いのこだわりを手放すにはどうすれば良いのでしょうか。

speaker

例えば、「寂しい寂しい」っていう心を消すために、甘いものをいっぱい食べるとか、そういうことがあるんですよね。

何かが不足してるから、その不安を消すために、何かにこだわったり、執着する。

もちろん意味があってやってるんですけれども、でも度を過ぎてしまうと、体に良くないでしょ。

だから皆、欲望のままに色々な物に執着して、加減が分からないんですよ。

好き嫌い、好き嫌いって、オンとオフ、オンとオフを繰り返している。

真ん中がないわけです。

そういうカラクリを気づいていくっていうのが、進化なんですね。

だから、自分の中にいったい何があるのかっていうことに、気づいていく。

それで私は、瞑想を教えているわけですけどね。

自分はいったい誰なのか、心って何なのか、執着が何なのか。

好き、嫌いの原因がどこにあるのか。

それをコントロールできる人になってくださいっていうことなんです。

好きな人っていうのも、自分のエゴで好きなんですよ。

この人はこうしてくれるからとか、見返りを期待して、その人が例えば綺麗だと好かれるとか、あなたが老けたらどうなのかっていう(笑)

だからそういう好きを出すんじゃなくて、やっぱり相手の命を尊重して、本当の愛から、慈しみの気持ちで、相手の成長を祈る。

そうするとベタベタする好きじゃなくて、その人がしっかりと生きて、活躍してくださればいいなっていうことを願う。

そういう高度の好きになっていくわけですよ。

嫌いっていうのも、何か過去に自分のエゴが傷ついたとか、そういう恨みで嫌ってたりするかもしれない。

何か私の中の「嫌い」の原因が出てきて、相手がそれを戒めてくれたのかもしれない、ありがたいなって。

だからどういう心を持って、心をどうやって使っていったらいいか。

私達がどんなエネルギーを出しているかに気づいて、もっともっと調和のとれた人になって行く。

そして、安心できる存在になっていくのが、いいんじゃないかなって思いますね。

人間性の高い人、ヒューマニティが素晴らしい人に成長していくための、そういうこだわりを捨ててくださいということなんですね。

speaker

ありがとうございました。

初めての方は、
無料説明会にお越しください

どなたでも参加でき、これまでに五千人以上がヒマラヤの教えの基本を学んだ無料説明会です。

ヨグマタ公式LINEからも簡単にご予約できます。

会場・WEB(zoom)で開催中!

無料説明会はこちらから

「瞑想完全ガイド」をプレゼント中!

LINEで瞑想を学ぶ

ヨグマタ相川圭子書き下ろし

最高の人生に出会う
七日間無料メール講座

ヒマラヤ5000年の教えのエッセンスを凝縮した、ヨグマタ相川圭子書き下ろしの特別なメール講座です。
人生の目的、カルマ、悟り、瞑想についてなど、あなたの求めていた「答え」が見つかります。

無料説明会に参加する LINEで瞑想を学ぶ