春に向けての心構え
2022.4.4

春には、卒業や就職、引っ越しなど、人の心も大きく動いたりするとは思うんですが、この時期に大切にしなくてはならないことはなんでしょうか。

そうですね、環境が変化すると、揺れちゃう人もいますしね。
やっぱり自信をもって、新しい事に挑戦していただきたいなって思いますね。
どんどんどんどん自信をもって、また謙虚に、分からないことは分からないで聞いていただいて。
全て学びなので、失敗を恐れずに、落ち着いて精神を統一して、どんどんどんどん挑戦していく。
精神を統一する、精神力。
新しいことにチャレンジすると、自信がなかったり、喧嘩したり、色々余計な心が働きますから。
精神を統一して、一生懸命やっていく。
まあ、それには気分転換も必要ですし、バランス感覚も必要ですね。
私はヒマラヤ瞑想を教えているんですけども、日々リセットして、自分を整えるっていう生き方をしていくといいのかなと。
どうして精神が統一できないか。
何か落ち着きがないとか、心が乱れていると、波立っているわけで、それが静まるのに時間がかかる。
身体も乱れていたり、身体の歪みがあったりするんですね。
体と心っていうのは、今まで行為をした結果が、全部しみこんでいるんです。
それが、その人のキャラクターになっているんです。
ワサワサしてるキャラクターになっているとか、飽きっぽいキャラクターになっているとか、集中できないとか、あるいは心配しちゃうとか。
希望に燃えてるんだけれども、自分の性質っていうのがあるわけですよ。
だからそれを無理に頑張って、頑張っても、いつか切れちゃったり。
躍動しているので、それだけでも疲れちゃうのでね。
だから、瞑想をして、リラックスして。
そして、いつも信じるっていうところにいるといいのかな、と思います。

ありがとうございました。
この記事をシェアする