「死」は、壮大な循環の一地点であり、通過点です

人生

死は、家族や友人、好きなもの、好きな景色など、すべてと別れていくので、心細く、怖いと思う人もいるでしょう。

それはさまざまなものへの執着があるからです。あれもこれも手元に置いておきたい、手放したくないのです。

死ぬと、すべて無になると思っている人もいますが、そうではありません。

死は、今生きている人が体験する通過点です。死が到達点ではありません。

肉体は物質なので、寿命があります。死が来るわけです。しかし、魂は永遠です。アストラル体も残ります。

死を迎えると、記憶が刻まれているアストラル体は、肉体から抜け出て、同じクオリティのエネルギーのある場所に向かいます。

アストラル体のなかにある魂もともに行ってしまうのです。

ときに重いエネルギーの地獄とよばれるところにいきます。

そうならないためにも、ヒマラヤ秘教のディクシャという高次元のエネルギーの伝授でカルマを浄化し、神につながることでアストラル体は天国につながり、そこに導かれるのです。

人は肉体があるときのみ修行ができます。生きているうちに、カルマを浄化していくことが大切です。

そのような観点から、肉体はあたかも衣のようなものだといえます。

その衣を脱ぎ捨てて死に、ある期間を経て、修行するためにこの世に戻ってきます。

その壮大な循環の一地点であり、通過点であるのが死です。人は死を通過点として、何百年、何千年にわたって、進化の旅を続けているというわけです。

(「思った以上の人生は、すぐそこで待っている(大和書房)」より)

初めての方は、
無料説明会にお越しください

どなたでも参加でき、これまでに五千人以上がヒマラヤの教えの基本を学んだ無料説明会です。

ヨグマタ公式LINEからも簡単にご予約できます。

会場・WEB(zoom)で開催中!

無料説明会はこちらから

「瞑想完全ガイド」をプレゼント中!

LINEで瞑想を学ぶ

ヨグマタ相川圭子書き下ろし

最高の人生に出会う
七日間無料メール講座

ヒマラヤ5000年の教えのエッセンスを凝縮した、ヨグマタ相川圭子書き下ろしの特別なメール講座です。
人生の目的、カルマ、悟り、瞑想についてなど、あなたの求めていた「答え」が見つかります。

無料説明会に参加する LINEで瞑想を学ぶ